公開日時:2018年11月19日 最終更新日:2020/05/19
実は出産前に用意しておくと助かるグッズ
陣痛が来て出産をしたら数日間入院になり、退院後も新生児のいる生活は中々買い物にも行けなくなります。
実際に経験してみないと分からないので、後になってアレ買っておけば良かったという後悔の声も聞きます。
出産時や入院中、そしてベビーのために買っておくと助かるという便利グッズを調べました。
出産時にあって助かった便利グッズ4選
陣痛が来て欲しいものがあっても、自分で買いに行くことは出来ません。
また付き添いに頼んでも時間がかかるので、
どのようなものがママに選ばれているのか見てみましょう。
テニスボール
赤ちゃんはじゅうぶん下に降りてきているのに、まだ子宮口が全開でない場合、「いきまないで」と言われることがあります。
いきむなと言われても体の自然な行動なので出そうな感覚を止める事ができません。
そんな時にテニスボールをお尻にあてておいていきみ逃しをします。
ない場合は助産師さんがおしりを押してくれることもありますが、ずっと付きっ切りとは限りません。
どんなお産になるか分からないので、用意しておきましょう。
うちわ
季節は関係なしに、痛みと格闘する時には汗だくになります。
タオルは必ず必須ですが、意外とうちわを持っていない人は多いです。
付き添いの人に仰いでもらうと気分も楽になります。
曲がるストロー
のどが乾くので水分はもちろん、曲がるストローを必ず持って行きましょう。
100円ショップで売られているペットボトルストローも重宝します。
座っていられるのは陣痛が来て最初の方だけで、痛みが強くなると寝る体勢の方が楽になってきます。
そのため曲がるストローでないと寝たまま水が飲めないので注意しましょう。
ヘアゴム
髪が長い人は出産時に髪の毛が邪魔になります。
また汗だくになるので髪の毛が顔にべったりついてしまいます。
出産に挑むときは、シュシュやヘアゴムなどを持って行って束ねておきましょう。
入院時に必要な意外なもの4選
入院は5日から6日程度入院するので、持ってくればよかったと思うアイテムも多いです。
毎日付き添いが来てくれるなら問題ないですが、自分で用意しておくとすぐ使えます。
クリーム類
部屋の中は意外と乾燥しています。
そのため、口がバリバリに乾いてしまうので、リップクリームは重宝します。
また授乳の度に手を洗うので、手がかなり乾燥します。
ハンドクリームも持って行くと便利でしょう。
[関連記事]
》産後は手荒れを起こしやすい?
袋やミニバッグ
付き添いが来た時に汚れた衣服を持って帰ってもらうのに必要なのがビニール袋やエコバッグです。
また総室や個室にバスルームがない場合は、バスルームまで移動しなければなりません。
そんな時にナプキンやショーツ、着替えなどを脱衣所に持っていけるミニバッグは必要です。
また飲み物が欲しくて院内の自動販売機に行く時に使える、小さなコインケースなどもあると便利です。
汗ふきシート
お産によっては3日ほどお風呂に入れない場合もあります。
そんな時は汗拭きシートがあると便利です。
あまり着替えもたくさん持ってきていない、というケースも多いので何回も着替えることのできない入院中に重宝します。
紙コップや紙皿
入院中に来客が多くて紙コップが便利だったという声も多くあります。
またもらったお菓子やあまった食事の食べ物などを取って置くのに便利なのが紙皿です。
食べ残しを包むラップがあれば、より重宝するでしょう。
帝王切開のママに便利なアイテム
自然分娩のママも帝王切開のママも基本的な必需品は変わりませんが、帝王切開のママがあれば便利だという意見を参考にしましょう。
- 飴
- ふりかけ
- 羽織る物
帝王切開の時は絶食する日があるので、赤ちゃんが生まれてから食事まで飲み物しか飲んではいけない場合があります。
お腹が空いてしまうので飴を持って行くと助かったというママは多いです。
また最初の食事はおかゆで、おかゆが苦手な人の場合ふりかけがあると重宝します。
手術後麻酔が切れると寒くて震えるという人もいるそうで、羽織ものやブランケットなどがあると寒さをしのげるでしょう。
ベビーのために買っておくと重宝するもの
ベビー用品は出産前に用意しておくでしょうが、あると重宝するアイテムをまとめましたので参考にしてください。
- 爪切り
- おむつケース
- 除菌スプレー
- 鼻吸い器
- ピンセット
外に出られない新生児期に実は意外と忘れがちなアイテムです。
爪はうまれた瞬間に伸びている場合もあります。
また鼻水も生後1か月くらいでも出る子もいるので、このようなアイテムがすぐに使えると便利ですね。
手は洗った方が良いですが、体調不良で動けない時は除菌スプレーで対応すれば楽な時もあるでしょう。
入院中や出産時に持ってきてよかった、というママ達の意見を参考に、あると便利なアイテムを調べてみました。
なければないで過ごせるものばかりですが、それでも出産という一大イベントを行う時です。
できるだけストレスのない状態で出産したいので、これらを参考に楽しく過ごしましょう。
あわせて読みたい記事
提供:株式会社SANSHIN